「おみやげの極意」を教えよう!(2/3) ~インパクト~
前回は、お土産とは「印象づけ」であると語った。印象づけができるお土産を選べということだ。常識から言えば、確かにその通りだ。 しかし、そうなると大変だ。お土産選びに労力がかかりすぎる。旅先では、お世話になった人や親しい友 …
前回は、お土産とは「印象づけ」であると語った。印象づけができるお土産を選べということだ。常識から言えば、確かにその通りだ。 しかし、そうなると大変だ。お土産選びに労力がかかりすぎる。旅先では、お世話になった人や親しい友 …
個人あてのおみやげ話ではない。サラリーマンとしての「おみやげ」の極意だ。それは、会社など自分が所属するグループへのお土産に限定した話として理解してくれ。つまりは「義理みやげ」の話だ。そんなもの買う必要ないじゃないか …
では、その「まがい者」とはいかなる者なのか。それについて話そう。まず、まがい者とは、害のある人間だ。何種類か生息していることと、本人も気がついていないパターンもあるから、注意してほしい。見つけた時には、すぐに避けることだ …
前回、人生に必要な能力として”ホンモノを見抜くことが重要”だと、過去ブログ「若者よ、ホンモノを見極めろ!①」で話した。だから極力まがい物には出会わないようにすることが必要とも言った。今日は、ホンモノの反対概念を勉強しよう …
そろそろサラリーマン哲学者らしいコメントを始めてゆこうと思う。 アニキがこのブログを立ち上げた理由は、多くの若者にホンモノを紹介したいから。 巷にはまがい物があふれかえっている。アニキ達のように、社会人をある程度経験した …