<span class="vcard">我らがアニキ直球勝負</span>
我らがアニキ直球勝負

アニキの組織論(5/5) ~組織の舵を取る~

 話を戻そう。小さい組織を大きく発展させてきた社長は、昔のイメージをそのまま持っているから、全く人の言うことをきかない。社長とは勝っ手なものだからしかたないのだが、いつも自分が正しいと思っている。社長は不甲斐ない会社の現 …

アニキの組織論(4/5) ~エアポケット~

 組織は生き物だから意思がある。組織は時間と共に変化してゆくから、トップの思う通りに動かなくなる。それはなぜか!今日はその原因を追及してゆこう。  いくつか原因はあるが、まずは言葉の定義である。どんな組織でも、トップが自 …

アニキの組織論(3/5) ~意思を持つ組織~

 なぜこれが間違いなのか?大勢の社長連中はわかってないのだが、「社長=会社」ではない。中小オーナー企業のような小さな組織でもそれは成り立たない。創業者又はオーナーが間違えているのは、「会社は自分のもの」という認識だ。確か …

アニキの組織論(2/5) ~合体ロボと百年の恋~

 創業者のこの小さな「傲り」、これが会社という生き物の体調を悪くさせると昨日話した。具体的な例を紹介しよう。  この創業者の「傲り」が表面化すると、創業時の部下は離れてゆく。なぜなら、彼らがついてゆく心の柱は創業者の「人 …

アニキの組織論(1/5) ~組織は生き物~

 組織は生き物である。この前提がわかってない人が多い。だから、会社や部署など組織に対する不満が生まれる。組織が固定の存在だと思っているから、愚痴が出るのだ。組織が生き物だと考えるなら、腹が立つことも少しは減るだろう。なぜ …

「嫌われる褒め言葉」を使いこなせ!(第二弾)

この企画はあまりにも失礼かもしれないと思い、1回で終わりにしようと考えていたが、意外と好評なので、第二弾を出すことにした。コーヒーブレイクだと思って読んでくれ。 アニキの前の会社の後輩にA君という人物がいた。彼はものすご …

酒の秘密(3/3) ~潜在意識への刷り込み~

 アニキは何が言いたいのかというと、酒飲んでる時は「何を考えても何を口に出してもいい」のだ。以前のブログ記事「脳の謎」で、脳は別人だと言った。そう、つねに自分を監視している脳は、酒が入るとその機能が麻痺してしまうため、脳 …

酒の秘密(2/3) ~負のスパイラルを断ち切る~

 酒は酔うために飲むもの。700万年前のホモサピエンスも酒を飲んでいたらしい。らしいというのは、そこには証拠は見つかってないからだが、人類誕生よりも、酒ははるか昔から存在していたと学者は言ってるのだから、当然飲んでいたと …

酒の秘密(1/3) ~なぜ人は酒を飲むのか?~

 アニキは酒が大好きだ。決して強くはないが、酒飲みながら後輩を説教したり、同僚にウンチクを語ったりするのが好きなのだ。酒に関しての意見は様々だが、実は酒にはものすごく重大な秘密が隠されている。今回は酒について、アニキ哲学 …

サラリーマンの武器「指導される能力」(5/5) ~その真骨頂~

 ドラマや映画の主人公は「言うこと聞かない」キャラがかっこいいが、それは映画だからだ。真似してもいいが、ひとつ注意点がある。言うこと聞かないで勝手やっててもいいが、そのかわり「必ず、結果出せ!」だ。「言うこと聞かない」と …