サラリーマンの謎「給料」(番外編) ~プレッシャーの対価~
実は企業においての給料の高さは、耐えなければならないプレッシャーの大きさに比例する。給料はプレッシャーへの対価であると断言する。大きなプレッシャーは体調を狂わせ、体や精神を犯す。しかし、社会の中で生活する上で、プレッシ …
実は企業においての給料の高さは、耐えなければならないプレッシャーの大きさに比例する。給料はプレッシャーへの対価であると断言する。大きなプレッシャーは体調を狂わせ、体や精神を犯す。しかし、社会の中で生活する上で、プレッシ …
世の中のしくみはそういう風にできあがっている。大きな会社には組合が存在しているからまだいいが、オーナー企業ではそんなオーナーに楯突く組織なんかは絶対に作らない。社員の不満がおおごとになってないのは、従業員が我慢強いのか …
どんな「渋ちん」のオーナーでも、商品が売れ出すと欲が出る。もっと儲けたいから、もっと会社を大きくしようとする。そうなると、従業員も多くなるから、組織もツリー状にしてゆかねばならない。社長の意思を末端まで行き届かせるため …
一般的な話になるが、商品に魅力のある会社は給料が低くてもよい。口には出さないが、社長は本当にそう思ってる。もっと言うと、商品に魅力のある会社は、商品開発や設計等の開発部門で実績を上げてる人の給料は高いが、それを売る側の …
では、一番問題となっているタイプ3のオーナー企業を例にとって、なぜ社長が給料を上げたくないかの理由を説明しよう。タイプ1もタイプ2も根底は同じだから、社長を上司と置き換えて、その真意をくみ取ってくれ。 給料を上げたく …
さて、タイプ3の企業だが、ここが最も悲惨であろうと思う。オーナー企業の悲惨さは、後日ブログ「オーナー社長という生き物の生態」で詳しく説明しよう。今日はオーナー企業の給与面に特化して話そう。 まず、オーナー企業と銘打っ …
では、このタイプ1企業はいま何を考えてるかといえば、飼い殺しだ。大企業、特に上場企業の社長は雇われだから、株主の評価のみが気になる。ということは、自分の任期中の利益だけである。これだけを真剣に追い求める。この「任期中」 …
「給料が低い。」会社で働くと、必ずこの言葉を聞く。高い給料の会社でもこの言葉を聞く。どんなに給料をもらおうが、人間は満足しない。この感情は人間の原始機能かもしれない。新たに加えてもいい。 当たり前だが、サラリーマンの …
とにかく、ホットドッグプレスには振り回された。メモを取ったその場所に、合コンで知り合った女性を連れていっても、反応はイマイチだったことを今でも覚えている。ホットドッグプレスを神様のように信じていたアニキにとっては、「な …
アニキが若い頃のバイブルだった。カテゴリーはよくわからないが、ファッション雑誌に近い。この名前で検索すると、賛否両論あるが、あまりいい評判はない。しかしあの頃、アニキは真剣に読んでいた。なんで、こんなに真剣に読んでいた …